こんにちは
ぴぴです。
本記事は名言集の5シリーズ目になります。
元々は3章毎に区切るつもりが、内容が濃い章などもあり、
見やすさ重視のため仕方なく区切っている場合があります。
結果、見難くなってないか少々心配ではありますが、
なんとか見やすい記事にするので多めに見て頂ければと思います。
以前の記事はこちらになります。
名言集1:1章から3章までの名言を細かく紹介(リンク)
名言集2:4章から6章までの名言を細かく紹介(リンク)
名言集3:7章の名言をたっぷり紹介(リンク)
名言集4:8章から9章までの名言を細かく紹介(リンク)
名言
■10章
・無限の知性
・蓄積された経験
・調査と研究
※上記3つは財産を築き上げるための、エネルギーを確保する方法
・マスターマインドとは2人以上の、何かしらの願望や目標を持った人間の集まりのことで、
また、それらの人々の間で行き交う、波長の合った思考のバイブレーションのことである
・2つの心が1つにまとまるとき、見ることも触ることもできないもう1つの心が生まれる
それが第3の心だ。
・2以上の頭脳が調和のとれた協力をするとき、
1つの頭脳よりもはるかに大きなエネルギーを生み出すことができる
・この原理は、あなたも活用できるものである
・貧困と富は、しばしばその位置が変わることがある
富が貧困を追い出してしまうときというのは、深い思索と具体的かつ明確な計画があるときである
貧乏になるには計画はいらない。誰の助けも不要である。
なぜなら、貧乏は大胆かつ冷酷で、誰に対しても(あなたも例外ではない)容赦しないからだ。
逆に富は小心んで臆病だ。だから、十分な保護が必要なのである。
・信頼が調和のある人間関係の基礎となる
・私たちの心配事を解決するのに、もっと簡単な方法がある
・心の平安というものは、本来はシンプルな状態なのだ
■11章
・人間の忍耐力とは、その人がやっている仕事を好きか嫌いか、
あるいは愛するかどうかによって決まってくる
・人間は自分の愛する仕事に携わっている時、または愛する人の為に仕事をしているときに、
最も仕事の効率を上げるものである
・報酬以上のサービスをすることは、必ず報われる
・第一にその仕事をすることによって幸福を得るという事である。これは最高の報酬である
第二に目先の収入はともかく、生涯収入で引けを取らないという事である。
おそらく、他の好きでもない仕事よりははるかに上回る事だろう
なぜなら、愛情を持ってする仕事は、他の仕事より質・量ともに優れるからである
・安定というものは、冒険(あるいは何か新しい決断)とう名のニワトリが産んだタマゴである。
そのタマゴが再び冒険あるいは新しい決断というニワトリとなり、このニワトリがまた
安定というタマゴを産む、という形で人生は豊に成長するものなのだ
・報酬以上の仕事をしてきた人は、報酬以下の仕事しかしていない人よりも高い地位につき、
高い報酬を得ている
・原則に従わない人よりも多くの物理的報酬が得られること
そして、幸福と満足感が得られるということ
給料袋の中身だけが報酬のすべてだと思っている人は不幸である
給料袋の中身以外の報酬が人に幸福感と満足感を与えてくれるのだ
・1日1時間、給与の対象となっていない仕事に従事することだ
そうすれば、単に義務を遂行しているだけから得る収入よりも、
もっと大きな収入が得られるのだという事を心掛けておくべき
自ら進んで労働力強化の火の中に飛び込むものなどどこにいるものか。ともし考えるのなら
将来の明るい夢など期待しないことだ。これは労働力強化の考え方とはまったく違う
発送から出た原則であり、したがってその結果もまったく異なることに注目しよう
・やった事全てに直接的報酬がないと、騙されたような気持になる事
※この気持ちが無意識のうちに表面に出て成功の殿堂を築くのを邪魔する
・奉仕をして報酬を得ないという事はない。
それは、仕事をしなければ報酬を得られないのと同じくらい確かな事である
・たった一つの美しい考えを、もう一人の心に種蒔く人は、
アラ探しする人が全員集合したときよりも、世の中に大きな貢献をするものである
・人生というのは、言い換えれば障害と困難の克服なのだということを理解すべき
マスターマインドはこうして維持せよ
・気心の知れた人と協調グループを作る
・検討クラブになってはいけない
・話の内容は部外秘にする
・グループは成長する
・仮入会の期間を設ける
・人生の成功の原則への賛同
・議長を参加メンバーの持ち回りにする
・主たる目的を選ぶ
まとめ
今回は10章と11章の名言(というか太文字紹介)でした。
記事的には抜粋ですが実際は書籍を片手にやっており、
読んでるのか書いてるのかよく分からなくなる瞬間がありました・・・。(笑)
すでに書籍は2周しているのですが、この記事を作成しながら3週目となっております。
2023年4月中旬に購入して読み始めているので、約1か月で1週ペースですね。
私自身も記事にしながら実践できるように頑張ります。
ではまた
コメント